<<戻る
子どもを産み育てやすい社会は、希望するすべての人が安心して子育てをすることができる環境を整えることで成り立ちます。苫小牧市は、行政が主体の子育て支援を充実させていますが、子育てと仕事の両立について不安を抱いている家庭は未だ多く、就業場所でのサポートがなければ安心して子育てができない現状が続いています。企業とそこで働く市民の理解と協力を得ながら、社会全体で子育てを支える苫小牧を目指す必要があります。
そのためには、企業や市民が子育て支援の充実度と地域の発展衰退の相関性を理解し、社会全体で子育てを行う意識の醸成を目的とした施策を実行いたします。そして、求められている支援の需要を明確化するために、子育て世代が抱えている課題の調査分析を行い問題の本質を捉えます。さらに、会員に当事者意識をもっていただくために、企業や自治体が地域にもたらした好事例を会員に共有することで、一体となって課題に取り組む姿勢を養います。また、課題解決への糸口を掴むために、市内の企業が現在取り組んでいる施策の調査とその課題点を分析し、企業が子育て支援を行ううえでの障壁を具体化します。そして、支援に対する意識を変える足掛かりとするために、調査結果をもとに分析した有効性のある支援策を企業や市民に向けてお示しし、子育て支援への関心へつなげます。さらに、実際に支援に取り組んでいただくために、支援に積極的な企業への奨励を行政と連携して実行し、主体的に取り組む動機となるような仕組みを作ります。社会が一体となって支援を行う意識を醸成し、子どもを産み育てやすい社会の実現のために邁進いたします。
市民や企業が子育て支援に前向きな共通認識を持つことにより、子育てがしやすい充実した社会環境の基盤が整うきっかけとなり、健やかに成長した郷土愛を抱く子どもたちが苫小牧の未来の担い手となることで、明るい豊かな社会へつながることを確信いたします。
<事業計画>
1.子どもを産み育てやすい社会の実現に向けた例会の企画、運営
2.子どもを産み育てやすい社会の実現に向けた事業の企画、運営
3.会員拡大委員会との協働による会員拡大の推進と実施
4.JCのサポーターとなる市民の発掘と育成
<事業目的>
1.子育て支援に関する需要と現状の調査、分析と打開策の検討を目的とする。
2.社会全体で子育てに取り組む意識の醸成を目的とする。
3.拡大に対する当事者意識醸成と会員の増加を目的とする。
4.苫小牧青年会議所の運動・活動に参画する市民の増加を目的とする。
【次世代創造委員会構成】
委員長 山口 真志
副委員長 青野 翼
副委員長 片山 翼
幹事 會田 翔吾
委員 朝倉 恵昌
委員 江口 哲也
委員 田中 瞳
委員 向井 幸生
委員 松下 英樹(前期入会)
<<戻る
次世代創造委員会 運営方針
未来へのいしずえ
委員長 山口 真志
子どもを産み育てやすい社会は、希望するすべての人が安心して子育てをすることができる環境を整えることで成り立ちます。苫小牧市は、行政が主体の子育て支援を充実させていますが、子育てと仕事の両立について不安を抱いている家庭は未だ多く、就業場所でのサポートがなければ安心して子育てができない現状が続いています。企業とそこで働く市民の理解と協力を得ながら、社会全体で子育てを支える苫小牧を目指す必要があります。
そのためには、企業や市民が子育て支援の充実度と地域の発展衰退の相関性を理解し、社会全体で子育てを行う意識の醸成を目的とした施策を実行いたします。そして、求められている支援の需要を明確化するために、子育て世代が抱えている課題の調査分析を行い問題の本質を捉えます。さらに、会員に当事者意識をもっていただくために、企業や自治体が地域にもたらした好事例を会員に共有することで、一体となって課題に取り組む姿勢を養います。また、課題解決への糸口を掴むために、市内の企業が現在取り組んでいる施策の調査とその課題点を分析し、企業が子育て支援を行ううえでの障壁を具体化します。そして、支援に対する意識を変える足掛かりとするために、調査結果をもとに分析した有効性のある支援策を企業や市民に向けてお示しし、子育て支援への関心へつなげます。さらに、実際に支援に取り組んでいただくために、支援に積極的な企業への奨励を行政と連携して実行し、主体的に取り組む動機となるような仕組みを作ります。社会が一体となって支援を行う意識を醸成し、子どもを産み育てやすい社会の実現のために邁進いたします。
市民や企業が子育て支援に前向きな共通認識を持つことにより、子育てがしやすい充実した社会環境の基盤が整うきっかけとなり、健やかに成長した郷土愛を抱く子どもたちが苫小牧の未来の担い手となることで、明るい豊かな社会へつながることを確信いたします。
<事業計画>
1.子どもを産み育てやすい社会の実現に向けた例会の企画、運営
2.子どもを産み育てやすい社会の実現に向けた事業の企画、運営
3.会員拡大委員会との協働による会員拡大の推進と実施
4.JCのサポーターとなる市民の発掘と育成
<事業目的>
1.子育て支援に関する需要と現状の調査、分析と打開策の検討を目的とする。
2.社会全体で子育てに取り組む意識の醸成を目的とする。
3.拡大に対する当事者意識醸成と会員の増加を目的とする。
4.苫小牧青年会議所の運動・活動に参画する市民の増加を目的とする。
【次世代創造委員会構成】
委員長 山口 真志
副委員長 青野 翼
副委員長 片山 翼
幹事 會田 翔吾
委員 朝倉 恵昌
委員 江口 哲也
委員 田中 瞳
委員 向井 幸生
委員 松下 英樹(前期入会)