<<戻る

組織力向上委員会 運営方針

未来への鼓動

委員長  瀧澤 僚貴


 青年会議所の組織力とは、メンバーが共通の目標を共有し、意思を統一して自発的に行動することで、一人では成し得ない成果を生み出す力です。毎年組織が形を変えながらも活動を通じて多くの成果を生み出してきましたが、先導する存在がいることで組織力はさらに効果的なものへと発展し、そこで生まれた成果は、活動への熱量を一層高める好循環を生み出します。各組織が描く夢の実現に向けて、邁進し続けられる環境が求められます。
 そのためには、メンバーに対し様々な機会への参加を通じて達成感と充実感を創出するとともに、当委員会が先導してメンバー間の連携を促し各組織が活発に活動できる土壌を作ります。そして、各組織の結束を促すために、参加意義を説き集まる習慣をつけるとともに、達成感を共有できるスケートまつりを行います。さらに、各組織の結束を持続可能なものにするために、組織構築の重要性を再認識することから各組織の活動に拍車をかける例会を行います。そして、組織の垣根を超えたつながりを醸成するために、各協議会と地域の事業の魅力を伝え動員につなげ、共に学びを深めます。さらに、LOMの連帯感を創出するために、港まつりを通じLOM一体となり目標に向かうことで、団結力をさらに高める契機とします。そして、培った団結力を次の挑戦に活かすために、成長と変化を認識し、次の目標に向けた機運を高める例会を行います。様々な機会を好機と捉え、目標への道筋を明確にし、組織全体を同じ方向へ導きながら一体感を醸成することで、さらなる挑戦を推進する原動力を生み出し、LOMの展望をより広がりのあるものにしていきます。
 たくさんの機会に触れることでメンバーの熱量が上がり、主体性を持ち行動できる人材が集うLOMは、自ずと活動に勢いが増し、大きな理想や夢の実現を目指す団体へと成長し続け、この好循環を創出することで明るい豊かな苫小牧につながると確信しております。

<事業計画>
1.スケートまつりへの参画
2.港まつりへの参画
3.樽前山神社例大祭、たるまえサンフェスティバルに関する支援
4.日本青年会議所、北海道地区協議会、西北海道ブロック協議会の事業に関する支援
5.組織力向上につながる例会の企画、運営
6.会員拡大委員会との協働による会員拡大の推進と実施
7.JCのサポーターとなる市民の発掘と育成

<事業目的>
1.おまつりを通じ、各組織の交流のきっかけとし、結束を促進することを目的とする。
2.おまつりを通じ、市民の笑顔を創出することでLOMの連帯感を醸成し、組織力をさに向上させることを目的とする。
3.各地域事業を通じ、他団体・市民・メンバー間の信頼関係や協力関係を築くことを目的とする。
4.メンバーに積極的に参加してもらうことで、一人ひとりの見識を深めるとともに、メンバー間のつながりを促進することを目的とする。
5.結束力を高め、育まれた団結力を持続可能なものにしていく例会の企画、運営を目的とする。
6.拡大に対する当事者意識醸成と会員の増加を目的とする。
7.苫小牧青年会議所の運動・活動に参画する市民の増加を目的とする。

【組織力向上委員会構成】
委員長  瀧澤 僚貴
副委員長 伊賀 洋志
副委員長 永弘 朋之
幹事   横山 沙織
委員   小川 海
委員   幸坂 好修
委員   高橋 陵
委員   柿崎 勇人(前期入会)
委員   狩生 俊介(前期入会)
<<戻る