<<戻る
総務渉外委員会 運営方針
メンバーのために尽くす
委員長 江島 大和
苫小牧青年会議所は、先輩諸氏より脈々と受け継がれてきた組織運営のもと、地域の共感を得ることで今日まで紡がれてきました。我々は、今後も活発に地域に寄与していくうえで、活力溢れる組織であり続けなければなりません。変化が加速化する社会情勢においても、柔軟性のある効果的なマネジメントと情報伝播による地域からの信頼により、メンバーが利他の精神と誇りをもって、活発に活動や運動に挑戦できる組織づくりが必要です。
そのためには、我々が生み出す運動に力を与えるべく、厳正な管理と発信の追求により、メンバーが杞憂なく活動できる環境を整えます。そして、より良い運動を生み出すために、資料管理と事前準備を確実に遂行し、メンバーが万全な体制で臨める環境づくりを行うことで円滑な諸会議を運営いたします。さらに、LOM一丸となって活動をするために、活動や運動の本質と出欠状況含むメンバーの活躍を隈なく共有する対内情報発信をいたします。そして、LOMのさらなる成長に繋げるために、渉外や出向者支援によりメンバーが違いに触れる機会を広げます。さらに、我々が地域に必要とされ続けることや、メンバーやOBに青年会議所の活動や運動の理解を深めていただくために、軸とする広報と受け手に沿った広報を使い分け、適時に発信することで人の心を動かす広報につなげます。また、メンバーの結束を高めるために、当委員会の活動の検証と成果を共有する例会と、一年間の活躍を称え合う例会を企画、運営いたします。当委員会が全てを尽くし切ることで、メンバーが青年会議所を愛し活発な活動につなげ地域に愛される組織が形成されます。
メンバー全員の利他の精神が深く育まれ、目標に向かい切磋琢磨し、市民から共感を得られる組織へと飛躍し信頼を積み上げることが、我々の不断なる成長と揺るがない地位への礎となり、私たちが目指す明るい豊かな苫小牧の創造につながることを確信いたします。
<事業計画>
1.諸会議における準備、設営、議事録の作成、庶務に関する事項全般
2.諸会議における上程資料の管理及び書類の管理、保管
3.要覧、会員名簿、報告書の作成及び配布、発送
4.ホームページやSNS、各種メディアや広報誌を活用したファン獲得の推進
5.メンバー間の心を繋げる対内情報発信
6.各種例会、事業における目的、参加を促進させる対内情報発信
7.LOM活動、運動に関する記録と管理、保管に関する事項全般
8.アテンダンス管理並びに対外事業に関する出欠管理全般
9.渉外活動に関する事項全般
10.出向者に対する支援全般
11.効果的な運営の共有、会員の結束を高める例会の実施
12.アワード例会の企画、運営
13.会員拡大の推進と実施
14.創立70周年に関する事項の全般
<事業目的>
1.諸会議への準備、庶務全般を円滑に遂行することを目的とする。
2. 情報や資料を共有し、今後の活動、運動に寄与する環境を整えることを目的とする。
3.会員間、関係各所に情報を共有し、円滑な会務運営に寄与することを目的とする。
4.市民の苫小牧青年会議所に対する理解と信頼の向上を目的とする。
5.組織内の情報発信を活性化し、効果的な運営に寄与することを目的とする。
6.各事業への参加を促進させることを目的とする。
7.活動、運動に関する記録をLOMで共有することを目的とする。
8.数的管理を共有し、参加動員につなげることを目的とする。
9.円滑な対外活動と、会員が成長できる機会の提供へつなげることを目的とする。
10.出向者の支援及びメンバーが出向への関心を持つことを目的とする。
11.効果的な組織運営につなげることを目的とする。
12.一年間を振り返り、互いを讃え合うアワード例会の企画、運営を目的とする。
13.新入会員の拡大を目的とする。
14.70周年記念事業及び式典を行うことを目的とする。
【総務渉外委員会構成】
委員長 江島 大和 委員 今井 祐太
副委員長 北澤 真弓 委員 草刈 絢那
幹事 瀧澤 僚貴 委員 長澤 潤也
委員 橋爪 幸次
<<戻る そのためには、我々が生み出す運動に力を与えるべく、厳正な管理と発信の追求により、メンバーが杞憂なく活動できる環境を整えます。そして、より良い運動を生み出すために、資料管理と事前準備を確実に遂行し、メンバーが万全な体制で臨める環境づくりを行うことで円滑な諸会議を運営いたします。さらに、LOM一丸となって活動をするために、活動や運動の本質と出欠状況含むメンバーの活躍を隈なく共有する対内情報発信をいたします。そして、LOMのさらなる成長に繋げるために、渉外や出向者支援によりメンバーが違いに触れる機会を広げます。さらに、我々が地域に必要とされ続けることや、メンバーやOBに青年会議所の活動や運動の理解を深めていただくために、軸とする広報と受け手に沿った広報を使い分け、適時に発信することで人の心を動かす広報につなげます。また、メンバーの結束を高めるために、当委員会の活動の検証と成果を共有する例会と、一年間の活躍を称え合う例会を企画、運営いたします。当委員会が全てを尽くし切ることで、メンバーが青年会議所を愛し活発な活動につなげ地域に愛される組織が形成されます。
メンバー全員の利他の精神が深く育まれ、目標に向かい切磋琢磨し、市民から共感を得られる組織へと飛躍し信頼を積み上げることが、我々の不断なる成長と揺るがない地位への礎となり、私たちが目指す明るい豊かな苫小牧の創造につながることを確信いたします。
<事業計画>
1.諸会議における準備、設営、議事録の作成、庶務に関する事項全般
2.諸会議における上程資料の管理及び書類の管理、保管
3.要覧、会員名簿、報告書の作成及び配布、発送
4.ホームページやSNS、各種メディアや広報誌を活用したファン獲得の推進
5.メンバー間の心を繋げる対内情報発信
6.各種例会、事業における目的、参加を促進させる対内情報発信
7.LOM活動、運動に関する記録と管理、保管に関する事項全般
8.アテンダンス管理並びに対外事業に関する出欠管理全般
9.渉外活動に関する事項全般
10.出向者に対する支援全般
11.効果的な運営の共有、会員の結束を高める例会の実施
12.アワード例会の企画、運営
13.会員拡大の推進と実施
14.創立70周年に関する事項の全般
<事業目的>
1.諸会議への準備、庶務全般を円滑に遂行することを目的とする。
2. 情報や資料を共有し、今後の活動、運動に寄与する環境を整えることを目的とする。
3.会員間、関係各所に情報を共有し、円滑な会務運営に寄与することを目的とする。
4.市民の苫小牧青年会議所に対する理解と信頼の向上を目的とする。
5.組織内の情報発信を活性化し、効果的な運営に寄与することを目的とする。
6.各事業への参加を促進させることを目的とする。
7.活動、運動に関する記録をLOMで共有することを目的とする。
8.数的管理を共有し、参加動員につなげることを目的とする。
9.円滑な対外活動と、会員が成長できる機会の提供へつなげることを目的とする。
10.出向者の支援及びメンバーが出向への関心を持つことを目的とする。
11.効果的な組織運営につなげることを目的とする。
12.一年間を振り返り、互いを讃え合うアワード例会の企画、運営を目的とする。
13.新入会員の拡大を目的とする。
14.70周年記念事業及び式典を行うことを目的とする。
【総務渉外委員会構成】
委員長 江島 大和 委員 今井 祐太
副委員長 北澤 真弓 委員 草刈 絢那
幹事 瀧澤 僚貴 委員 長澤 潤也
委員 橋爪 幸次